2011年02月04日
節分しました☆
節分をしましたよ~(^O^)/
ずっと勉強している 『 算命学 』 という、中国古来から伝わる陰陽五行を土台とした
自然哲学、運命学も~立春からが2011年( 辛卯 年 )のスタートとなります。
そういう意味でも、節分という日は~特別な日という感覚が強いのですが~
節分の仕方については、いたってラフな感じで楽しみながらなのです~(笑)

鬼は、甲冑と交互にやりましたし~
恵方巻きも旦那さん(甲冑)の実家へ
行って、よばれてきました~(●^o^●)
↑ ↑ ↑
方言かな?ご馳走になるの意味です♪♪
途中で、しゃべっちゃったけど(笑)
美味しいねぇ~って



昔、結構な高さのある特設桟敷から 豆まきをさせていただいた事があります♪
よくテレビで見るような~遠山の金さんみたいな着衣を着せていただいて~
お集まりになった参詣客の方に向かって、豆まきをするんです♪♪
で、そこでは 『 鬼は外 』 というフレーズは禁句だったので 『 福は内~福は内 』 と
言って、3mぐらいの高さから…その服装で。。。
最初は、やや消極的に投げていたんですが~皆さんの活気に段々テンションが上がり
楽しく、豆まきをさせていただきました(●^o^●)
今となっては~とても思い出に残る、ありがたい経験の一つになっています~♪♪
ずっと勉強している 『 算命学 』 という、中国古来から伝わる陰陽五行を土台とした
自然哲学、運命学も~立春からが2011年( 辛卯 年 )のスタートとなります。
そういう意味でも、節分という日は~特別な日という感覚が強いのですが~
節分の仕方については、いたってラフな感じで楽しみながらなのです~(笑)

鬼は、甲冑と交互にやりましたし~
恵方巻きも旦那さん(甲冑)の実家へ
行って、よばれてきました~(●^o^●)
↑ ↑ ↑
方言かな?ご馳走になるの意味です♪♪
途中で、しゃべっちゃったけど(笑)
美味しいねぇ~って




昔、結構な高さのある特設桟敷から 豆まきをさせていただいた事があります♪
よくテレビで見るような~遠山の金さんみたいな着衣を着せていただいて~
お集まりになった参詣客の方に向かって、豆まきをするんです♪♪
で、そこでは 『 鬼は外 』 というフレーズは禁句だったので 『 福は内~福は内 』 と
言って、3mぐらいの高さから…その服装で。。。
最初は、やや消極的に投げていたんですが~皆さんの活気に段々テンションが上がり
楽しく、豆まきをさせていただきました(●^o^●)
今となっては~とても思い出に残る、ありがたい経験の一つになっています~♪♪