2015年05月17日

炭酸水☆彡

一番飲んでる炭酸水は ↓
こちらの ウィルキンソン icon12

毎日、500ml か1000ml を
飲んでいます *:..*:..*:..*:..*:..

左が500ml、右が1000ml



右のサイズ感、座ってる時の
千珠っぽいサイズ感~(笑)

座っていると、そんなに背が
高いようには思われない
私、、紫千珠。。

でも幅と厚みと、ドーンと感?
はある、、(吹き飛ばない感)


椅子から立って挨拶すると
いつもびっくりされます emoji06

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

いつから大きくなったのか、、

生まれた時、51cm、2850g...
大きくはないですね ↑


その後、すくすく成長し

ほとんど一番うしろで、
小学校入学の時に125cm、、

6年生の時には160cmあり、
健康優良児に選ばれる。。


そっから更に伸びまして、、

中3で168cm、
高3で169cm、、
短大の時は170cm、、


現在は、もうちょい伸びてて、、

173~174cmぐらいは
ある模様です(泣&笑)

ヒールが履けない、、200


父が180cmあり、大きかった
のであります。母は160cm。。

学生時代で止まってくれたら
ちょうど170cmで、ねぇ~、、

家族で、ドレミだったのに…




縦に伸びるのは、さすがに
STOPしてると思うんですが、、

横への増大が止まりません。。


縦に伸びるのは、どうにもならな
いけど、横に広がったのは
何とかしなくっちゃ、、


今、同窓会に行ったら、あの人誰
やろっ?って、ざわっざわっ~て
なっちゃいますね、、確実に(笑)

それはそれで、美味しいけど、、
多分。。


うちの旦那さん(甲冑)も昨年
大学の同窓会に行ったんですが、、

学生時代は、50kg なかったらしく…

みんなに太った太ったって、言われて
驚かれたみたい(笑)


あっ、、ざわっざわっ~で思い出した!

またいつか~。。

あれっ?炭酸の話題、どこいった?

最初にさらっと、入り通過(笑)

ちなみに今朝は、1000ml を
飲み始めています icon14  


Posted by千珠at 10:20 子供時代

2012年10月08日

自由勉強と顕微鏡☆

子供の頃…

自由勉強帳に~興味のある事やプチ実験・研究などを書いていました。
もちろん普通の勉強(授業の予習とか)、自分なりのまとめとかも icon53



基本は、ベーシックな普通の勉強のノート
でしたが、時々は~チャレンジメニュー的
な挑戦も色々と…(笑)


・・・である時、、
自分の髪の毛を顕微鏡 で見てみようと、、


  ※ これって、チャレンジメニューってほどでもない…
   とりあえず、ありがちな普通の興味だと思います♪


すると父が
『 ちゃんと見えるか? 』 と聞いてきて~
『 見えるけど、あんましかな~ 』 と千珠丸

『 何で、あんましなの? 』 と父。
『 真っ直ぐだし、予想通りやもん 』 と千珠丸

『 だで、お父さんの髪の毛、ちょうだい~ 』 と千珠丸
『 いいけど、ノートに何て書く? 』 父。

『 父の髪の毛も見てみました…って書くよ 』 と千珠丸
『 そうかぁ~、でも何かアレやなぁ~ 』 と父。

『 アレってなにぃ~? 』 と千珠丸
『 見たまんま書くんやろぉっ? 』 と父。

『 そぅやけど~ 』 と千珠丸
『 先にお父さんの髪型についての説明は、いいか? 』 と父。

『 パーマだから、、って書いた方がいいかな? 』 と千珠丸
『 正式には、アイパーやで~書いても書かんくっても何かなぁ~ 』 と父。

『 そやな~何か説明とか面倒そうやし、書かかんとこうかなぁ~ 』 と千珠丸
『 そやなぁ~見るだけにしときゃ~ 』 と父。

そして、髪を豪快に抜いて~
『 足りるか~? 』 と父。

実に~5・6本も…(笑) 1本で良かったんですが…。。

『 何かやっぱ、すごいわぁ~ 』 と千珠丸
『 そやろぉ~アイパー 』 と父。

今は、どんな感じだったかあんまし覚えてないんですが~
何かスゴかったという記憶だけは、、(笑)


とっても髪型には、こだわりを持っていた父 icon12
そんな父との~懐かしの思い出話でした~(^O^)/

でも甲冑が~こんな事を、、
髪型の特性からすると、逆に1本抜く方が 難しいような気が…と
プチコメントを、、
  


Posted by千珠at 14:14 子供時代

2012年05月09日

はっちゃくシリーズ~特訓!

では、前回の続きから~

前回までの流れは、こちら icon12

『 そんなんじゃ、また仕掛けられるで~特訓するか? 』 と千珠父!
しかも相撲のポーズで、かかって来い!の構え。。

。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.


さぁ~どうする千珠丸…

千珠丸 『 えっ、特訓って相撲~プロレスがいい! 』
千珠父 『 だったらスクワットとサーキットからやるか? 』

千珠丸 『 関節とかカンフーっぽいのがいい! 』
  ※ 地味にカッコいい感じが WABI SABI~ icon12

千珠父 『 基礎からやらんと~足腰弱いし、重心も高くでダメやわ~ 』


~千珠丸の心の変動~

①だから相撲のポーズで、かかって来いだったのかぁ~でも相撲は見る方がいいなぁ。
②相撲で重心を低くして、足腰を鍛えようって事だったんだぁ~でも相撲は、、ちょっと。
③このまま何もやらない~ってのは、向上心がないっと思われてしまう…何かは、やるっ!
④タイムリーなのは、野球なんだけどなぁ~間をとって野球とは言えないなぁ~(笑)
⑤本当に野球がやりたくなってきたなぁ~野球って言ってみよう~じゃん!


千珠丸 『 肩鍛えたいで、野球がいいなぁ~ 』 と、、
しれっと、、グローブを取りに行く千珠丸。

※ あれっ emoji04 肩鍛えたいでをプラスして言ったね(笑)


  ちょい前に~高学年用?のグローブを千珠父が
  買ってきてくれたんですが、なぜか、、青。

  赤とか黄色っぽいのとかって思うじゃないですかぁー
  でも、ドラゴンズカラー、、からの~青?


近所の男の子たちは、黄土色とか茶系のだったんで、ちょっと青は浮き気味でしたが…
icon46 は、この青いとこに投げてくださいヨロシク~!的な感じで~、青もワンポイントに
なって良いかなーとも思い、結構~気に入ってました。。

で、外でキャッチングボールをやっていると、男の子たちが集まってきて、
おぉ野球っぽくなってきた~レッドビッキーズ、、よりは上手い! icon46 おもしろーい。。

続いて~ノックっぽいのが始まって、、なぜか走り方の指導まで始まってる。。
おぉっ~と 次は、普通に走り比べ、、なの emoji04 50mダッシュかぁ emoji04

ちょっと温度差出てきたなぁ~(笑)  

お先に失礼して~そろばん教室に自主練習に行くとしよう~チャオっ!

…と千珠父を残し~お先に emoji14

結局、そろばんの自主練習の方が一番の特訓になったのかも(笑)
肩じゃなくて、指先を鍛えた感はありますが~ icon12

画像は、トイレットペーパーのパッケージの画像です。。  


Posted by千珠at 22:00 子供時代

2012年05月09日

はっちゃくシリーズ~自転車


  何で急に、この話題?

  先日…どんな子供だった?という話の流れから~
  千珠は、お転婆だった~とだけお話ししたんですが、、
  その頃は、 『 はっちゃく 』 という あだ名でした(笑)



そう、、、小学校4年生ぐらいの頃だったかな~
1年上の5年生男子2人に、、絡まれてしまった千珠丸。


ミッキーマウスのお気に入りの自転車で、ご近所を颯爽に走っていると~ emoji04
いやいや~自称・ご近所パトロール emoji04 していると~ 。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。 

たまたま・・・
1学年上の5年生男子2人組に捕まっちゃいまして… ±±±±±±±±±±±
自称・パトロール中の千珠丸の方がまさに、、どーしてこーなるのっ emoji05 状態~(笑)

どんな感じでかと言うと…それはもう、、実に原始的な方法で。。

今思い出しても 『 何やってくれとるんやって 』 …という感じの状況だったんですが、、、
地味な感じが更に後味悪くって~(笑) ほんと何やってくれとるやって、という感じでした。

。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.

だって前に進もうとする千珠丸の自転車を~Gに逆らって後ろに引き戻そうとする、、
実に地味で感じの悪い風なイタズラで…2人がかりで仕掛けてきた5年生男子~
遠め何やってるか分かんないし~今思うと美味しくない、感は否めませんわぁ…。。

最初は、前へ後ろへの攻防戦が続き~このままじゃどちらかに転んでしまう、ピンチっ!
という危険を感じ~自ら自転車を投げ捨て~体力を消耗しないうちに、、早めに~
パンチと蹴り・そして素早い関節技で応戦し、自力で窮地を脱出!!

しかし・・・
この展開を目撃していた大人がいたのであります…そう、それは我が父・千珠父~

たまたま・・・
ベランダに出ていたらしく~その様子を目撃してしまったみたい、、、

シレっと帰ってきた千珠丸を心配するどころか~感想?総評を述べられ…
     ↑
ここん家、変だっ!(笑)  ちょっぴり独創的な家だったのかも。。

『 ちょっと手数が多かったなぁ~焦ってまったんか? 』 と~千珠父!
『 後ろから来たで、焦ったわなぁ~そりゃー 』 と強情な千珠丸。。
 (本当は、ピンチっと思って焦りました~そりゃぁーそうだよぉ。。)

『 そんなんじゃ、また仕掛けられるで~特訓するか? 』 と千珠父!
しかも相撲のポーズで、かかって来い!の構え。。

。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.

さぁ~どうする千珠丸・・・
続きは、次回~ 『 特訓! 』 で icon06  


Posted by千珠at 16:00 子供時代

2011年11月04日

千珠のセンス、、、

千珠のセンス、、、

千珠せん と センスせん、、、

上手いこと を踏ませようと思ったけど…やっぱ、上手くないですね~ icon10


画像にもちょっぴり絡めてみたよっ~icon12










今回は、、音楽的なセンスという観点で進めましょうか。。

それにしても…
ピアノとか全くダメでした~、、なので低学年でピアノは早めの引退… icon15 早っ(笑)
レッスン中にピアノ椅子でぐるぐる回転しながら正面にきた時だけを弾くという荒技 emoji04
いやいや~アクロバティックな演奏を試みようとしてみたり…

先生に 『 猫の手、猫の手だよ 』 っと手をパチンとやられても わざと手をグーにして
『 豚の手だよ 』 っとやったりして、、、ほんと、どうしようもなかったですもん。。。
同じとこ~何回 × もらったことかぁ~。。


そんな あばれはっちゃくだった子供時代…。。。

しかし高学年になり~なぜだか鼓笛隊に入ることになり、、、
えっ今って、鼓笛隊っていわない?マーチングバンドっていうの emoji04


そうそう太鼓が3つくっついた、重量感たっぷりのテナーとよばれる打楽器でした。。
結構、見栄えのする人気の楽器だったので希望者も多く…試験があり、、、

メトロノームのカチっ・カチっという音の間に、裏拍子をうつっ…という~

正式には裏拍というのかなぁ~今思うと単純な試験だけど、ワクワクしました♪♪

ワクワクが良かったのか、コンディションが良かったのか~タイミングもかなぁ~ icon12
ラッキーな事に合格しました。。多分、決め手は、体格だと思われますが、、、。。。

そう、なぜかと言うと…そのテナーと呼ばれる楽器は、8~9kgぐらいある重たい楽器。。
それを演奏しながら歩いたり、フォーメーション作ったりするのは、結構~大変icon10

他の楽器ほど歩いたり動いたりは少ないけど、フォーメーションの軸の起点となったり
ピシっと立ってないといけないので、支える体格も必要とされてたみたいです。。

もう一人選ばれた子も体格良かったなぁ~健康優良児の学校選抜の時にも候補に
あがってたその子、、陸上競技会でもミニバスでもドッジでも 何かと接点が多く~
その割には大して意識しあう事もなく、ほどよい距離感が子供ながらにワビサビ的~ icon12

活発的な方面では、千珠の方がかなり優勢だったんですが、音楽や文化系に関しては
その子の方が格段に上で、そこで張り合わないところが 子供ながらにワビサビ的~!

なので練習の時のイニシアチブも自然な形で相方流れで めっちゃ良かったです~♪
得意じゃない分野には、そんなにグイグイいかない感じが まさにワビサビ emoji02

でも楽譜で覚えた記憶が…うーん、、


どういう感じかと言うと…

相方の手の動きと音を映像で頭にインプットして、演奏するスタイル…
最初からその映像の形で覚えているので上手いこと合いやすいというか~
呼吸もバッチリで、楽器ごとのソロパートも難なく~♪♪ 

ちなみに今でも覚えてるなぁ~その演奏…。。

そう言えばその相方…ピアノもとっても上手でした~♯♪

なので合唱コンクールの時も 間違いなくのピアニスト、、、
それに反して、何の間違いからか…指揮者に選ばれてしたまった 千珠丸。。
またまた接点ありのあり。。

その子のピアニストは、当然だけど~千珠丸の指揮者は、、、うーん…かなり意味不明 emoji04

先生が決めたので、アレだけど…
多分、練習しない男子たちを ピシっとさせるのが千珠の役目かと。。自己判断っ!

常に男子とは取っ組み合いの喧嘩ばかりしていた千珠丸、、ほとんどが他の女子に
嫌がらせをしてきた男子をやっつける流れからのバトル!

あとは宣戦布告してきた男子たちと勝負する~そんな対決シリーズも emoji04

今じゃ考えられないけど~そん時は…ほんと icon10 お転婆で、、、あばれはっちゃくで。。。

ちゃんとし始めたのは、中学校に入ってからかな~。。

今回は、このくらいで~(笑) お転婆ネタは、またいつか~ emoji33

結構、子供時代のネタ~大好きなんですわ icon12  
タグ :センス扇子


Posted by千珠at 20:30 子供時代