2016年10月19日
お風呂好き~(おフロスキー)♪
お風呂好き~(おフロスキー)が
止まりません
I can't stop ofurosuki~
今年に入ってから…
18ヶ所ぐらいかな?お風呂
スポットに行ってるかも…
お仕事で動いているエリアが
主なので ↓↓
中部地方から関東地方までの
エリアなんですが、、
お仕事の後に、その土地ならでは…
のお風呂に寄り道したりします
出張の楽しみの1つでもあります
西は、展望風呂「風(フー)の湯と
いう中部国際空港にあるお風呂
から…
東は、ホテル三日月竜宮城の
お風呂&スパに… ↓↓

外湯のお風呂がとっても良くって
うみほたるの湯やハープ湯、
楊貴妃の真珠風呂、どの
お風呂もイイ感じでした
お湯の質感がなめらかで、とても
良い香りでリラックスできたり
1億5000万円の黄金風呂にも
銀風呂にも入ってみました
こんな感じのお風呂
↓ ↓ ↓
開運の湯
パソコンからだと ↑ 見られます
スマホからだと、パソコンと違う
ページのリンクになっている
ようなので、画像を追加
させていただきました ↓ ↓

スパもあるし、数時間でしたが
とっても楽しい時間でした
静岡市内のお風呂は早朝や
夜中にひょっこりと出没
することがあります~
早朝や夜中は、人が少ない
ので、かなり贅沢な気分で
お風呂を満喫しています
時々、貸切?なの?と思う
くらい静寂な時間も流れ…
早起きして良かったなぁーと
思えるほど、清々しい1日の
スタートを迎えることができ
夜中は、その日1日の出来事
を振り返る、貴重な時間にも
なったりしています
最近、お客様からもお風呂の
オススメを尋ねられるくらい
風呂マニアになってきて
います(笑)
どこのお風呂も私のお気に入り
ポイントがそれぞれあって
ここの泉質、ジャストミート…とか
ここの湯使いがたまらない…とか
ここは炭酸泉、ここは露天、
ここは薬湯、ここはロウリュウ
ここは岩盤、ここは○○という
感じで、オススメポイントが
それぞれにありまして…
お風呂ナビゲーターっぽい
のであります(笑)
私の専門は、炭酸泉で…
泡マニアでもあります
体につく泡をずっと見ている
そんな暗い一面もあります(笑)
腕をロボットみたく前に伸ばして
ずっと泡チェックしてたり…
泉質に関しては、黒湯系のトロ
滑らかなお湯が大好物です
黒烏龍や紅茶っぽい感じのお湯
で、関東方面に多い泉質ですが
袋井でこれに近い源泉に出会っ
た時には、すごい衝撃でした
肌に張り付く、トロトロっとした
塩化物泉です
今、一番お気に入りのお風呂で、
スケジュールが6時間空いた時
には、確実に狙いに行きます
むしろ、どうやったらスマートな
感じに6時間空くかを考えて、
予定の入れ方を調整したり
もします
今日はあと少しで朝からの予定が
終わり、次の予定は夜からなので
行けそうかも…
あ~ソワソワしてきたっ(笑)
お気に入り過ぎて、自分で運転
して行こうと思うくらい…
焼津までしか車で行ったことが
ない記録を大幅に更新する
きっかけの神風呂ですわっ
動かざること山の如し担当の
私にしては、ほんと珍しいッ
うふふっ
止まりません

I can't stop ofurosuki~

今年に入ってから…
18ヶ所ぐらいかな?お風呂
スポットに行ってるかも…
お仕事で動いているエリアが
主なので ↓↓
中部地方から関東地方までの
エリアなんですが、、
お仕事の後に、その土地ならでは…
のお風呂に寄り道したりします

出張の楽しみの1つでもあります

西は、展望風呂「風(フー)の湯と
いう中部国際空港にあるお風呂
から…
東は、ホテル三日月竜宮城の
お風呂&スパに… ↓↓
外湯のお風呂がとっても良くって
うみほたるの湯やハープ湯、
楊貴妃の真珠風呂、どの
お風呂もイイ感じでした

お湯の質感がなめらかで、とても
良い香りでリラックスできたり

1億5000万円の黄金風呂にも
銀風呂にも入ってみました

こんな感じのお風呂
↓ ↓ ↓
開運の湯
パソコンからだと ↑ 見られます

スマホからだと、パソコンと違う
ページのリンクになっている
ようなので、画像を追加
させていただきました ↓ ↓


スパもあるし、数時間でしたが
とっても楽しい時間でした

静岡市内のお風呂は早朝や
夜中にひょっこりと出没
することがあります~

早朝や夜中は、人が少ない
ので、かなり贅沢な気分で
お風呂を満喫しています

時々、貸切?なの?と思う
くらい静寂な時間も流れ…
早起きして良かったなぁーと
思えるほど、清々しい1日の
スタートを迎えることができ
夜中は、その日1日の出来事
を振り返る、貴重な時間にも
なったりしています

最近、お客様からもお風呂の
オススメを尋ねられるくらい
風呂マニアになってきて
います(笑)
どこのお風呂も私のお気に入り
ポイントがそれぞれあって
ここの泉質、ジャストミート…とか
ここの湯使いがたまらない…とか
ここは炭酸泉、ここは露天、
ここは薬湯、ここはロウリュウ
ここは岩盤、ここは○○という
感じで、オススメポイントが
それぞれにありまして…
お風呂ナビゲーターっぽい
のであります(笑)
私の専門は、炭酸泉で…
泡マニアでもあります

体につく泡をずっと見ている
そんな暗い一面もあります(笑)
腕をロボットみたく前に伸ばして
ずっと泡チェックしてたり…
泉質に関しては、黒湯系のトロ
滑らかなお湯が大好物です

黒烏龍や紅茶っぽい感じのお湯
で、関東方面に多い泉質ですが
袋井でこれに近い源泉に出会っ
た時には、すごい衝撃でした

肌に張り付く、トロトロっとした
塩化物泉です

今、一番お気に入りのお風呂で、
スケジュールが6時間空いた時
には、確実に狙いに行きます

むしろ、どうやったらスマートな
感じに6時間空くかを考えて、
予定の入れ方を調整したり
もします

今日はあと少しで朝からの予定が
終わり、次の予定は夜からなので
行けそうかも…
あ~ソワソワしてきたっ(笑)
お気に入り過ぎて、自分で運転
して行こうと思うくらい…

焼津までしか車で行ったことが
ない記録を大幅に更新する
きっかけの神風呂ですわっ

動かざること山の如し担当の
私にしては、ほんと珍しいッ

うふふっ
