2012年02月10日
半年ぶりに~☆
半年ぶりに実家に帰りました~

ちょうど1ヶ月ぶりのオフでして、このタイミングで帰れて、とっても良かったです。
…と言っても、まるまる1日過ごす時間は、毎回ないのですが~、、
でも帰りたいんですよね~少しの時間でも。。
静岡に来たばかりの頃は、月1のペースで帰ってましたね

今回は、日曜の朝は静岡で予定があったので、その予定を済まし~その後帰りました。
月曜の夕方には、静岡に戻ってきていたので、あっという間の帰省でしたが、それでも
帰れて嬉しかったです♪♪
道中、お仕事のお電話をいただいたので、すぐ先にある 『 浜名湖 』 のSAに入ってもらい
千珠は、車の中で打ち合わせをさせていただきました。
電話が終わるや否や~甲冑が
にこやかに戻ってきまして~何か伝えたそうな様子。
何だろな~と思いつつ、すぐに具合を察知した千珠丸。景色もパチリと撮影してみました
↓ ↓
何より、新日本プロレスのバスが、ちょうど止まっていて~たくさんの選手の姿があり
甲冑と2人してテンションが上がりまくりでした♪♪ ↓ 控えめな位置からパチリ



心の中で 『 おしゃれだなぁ~小島選手、うわっー永田選手だ、天山・天山選手だっ 』 と、
ワクワクしっぱなしで…よく考えたら、皆さん~私の青春時代から活躍されてる選手の
皆さんなんですよね~。すごいですねーめっちゃ歴史を感じます。。
その当時は、試合の何時間も前から会場入りして、選手の到着を楽しみにしてたぐらい
大好きで…めっちゃ青春してたかな(笑)
エナメルのロングブーツを履いてると…リングシューズ?みたいなツッコミを何度か頂戴し~
しかもロングコートの時も…入場の時のガウンみたいっと、、(笑) ← 仲間うちでの判定。。
千珠サイドといたしましては、そういう判定は 『 結構おいしい~ 』 と思ってしまう派なので、
まぁ盛り上がります♪♪
余談ですが、プロレスファンは日付のよみ方が独特だったりします(笑)
例えば、2月12日の大阪府立体育館の試合の場合 ↓
『 ニー テン イチ ニー おおさかふりつ 』 と言ったりします。
月 ← 『 がつ 』 とは言わず、あくまで 『 テン 』 2月12日 ← 2 ・ 12
今、気になって~どこに向かう道中だったのかサイトで調べてみたら…岐阜産業会館の
試合に向かわれる途中だったと思われます。よく観に行きましたよ~岐阜にも♪♪
その岐阜産業会館での思い出は、橋本選手が試合前に投げるハチマキを…
近くにいた男子学生(高校生?)と奪い合いになり…力ずくでGETした事~(笑)
結局は、小学生ぐらいの子にあげる事にしたんですが
それにその試合の帰りに会場から別の車で帰られる、橋本選手に握手してもらって~
すごく手の感触が優しくて、めっちゃ良かった事を鮮明に覚えています。。
こんなに十数年も前の出来事を鮮明に、それも感触まで覚えていると言うことは、
橋本選手は今もすごい存在の選手だったんだなぁーと改めて思いました。。
一応、闘魂三銃士の中では、蝶野推しだったんですが
↑
マニアック過ぎて、一般的には伝わりにくい話題ですかね、、
お笑いとプロレスについては、結構~ノンストップでイケますよ

それに、めっちゃ脱線してしまいましたね♪♪
こちらの写真は~愛知のセルフうどんと言ったら 『 どんどん庵 』 、急に食べたくなり
ここでは、ほとんど~きしめんをセレクトします



そして実家に到着したら、見慣れない植物を発見したのでパチリ


合田草っていうの? 色々な名前があるみたいです。
「ルナリア」 「銀扇草」 「大判草」 「マネープラント」
ドライフラワーになってるのかな?
光の反射が綺麗で色んな角度から見ちゃいました


ちょうど1ヶ月ぶりのオフでして、このタイミングで帰れて、とっても良かったです。
…と言っても、まるまる1日過ごす時間は、毎回ないのですが~、、
でも帰りたいんですよね~少しの時間でも。。
静岡に来たばかりの頃は、月1のペースで帰ってましたね


今回は、日曜の朝は静岡で予定があったので、その予定を済まし~その後帰りました。
月曜の夕方には、静岡に戻ってきていたので、あっという間の帰省でしたが、それでも
帰れて嬉しかったです♪♪
道中、お仕事のお電話をいただいたので、すぐ先にある 『 浜名湖 』 のSAに入ってもらい
千珠は、車の中で打ち合わせをさせていただきました。
電話が終わるや否や~甲冑が


何だろな~と思いつつ、すぐに具合を察知した千珠丸。景色もパチリと撮影してみました

↓ ↓
何より、新日本プロレスのバスが、ちょうど止まっていて~たくさんの選手の姿があり
甲冑と2人してテンションが上がりまくりでした♪♪ ↓ 控えめな位置からパチリ




心の中で 『 おしゃれだなぁ~小島選手、うわっー永田選手だ、天山・天山選手だっ 』 と、
ワクワクしっぱなしで…よく考えたら、皆さん~私の青春時代から活躍されてる選手の
皆さんなんですよね~。すごいですねーめっちゃ歴史を感じます。。
その当時は、試合の何時間も前から会場入りして、選手の到着を楽しみにしてたぐらい
大好きで…めっちゃ青春してたかな(笑)
エナメルのロングブーツを履いてると…リングシューズ?みたいなツッコミを何度か頂戴し~
しかもロングコートの時も…入場の時のガウンみたいっと、、(笑) ← 仲間うちでの判定。。
千珠サイドといたしましては、そういう判定は 『 結構おいしい~ 』 と思ってしまう派なので、
まぁ盛り上がります♪♪
余談ですが、プロレスファンは日付のよみ方が独特だったりします(笑)
例えば、2月12日の大阪府立体育館の試合の場合 ↓
『 ニー テン イチ ニー おおさかふりつ 』 と言ったりします。
月 ← 『 がつ 』 とは言わず、あくまで 『 テン 』 2月12日 ← 2 ・ 12
今、気になって~どこに向かう道中だったのかサイトで調べてみたら…岐阜産業会館の
試合に向かわれる途中だったと思われます。よく観に行きましたよ~岐阜にも♪♪
その岐阜産業会館での思い出は、橋本選手が試合前に投げるハチマキを…
近くにいた男子学生(高校生?)と奪い合いになり…力ずくでGETした事~(笑)
結局は、小学生ぐらいの子にあげる事にしたんですが

それにその試合の帰りに会場から別の車で帰られる、橋本選手に握手してもらって~
すごく手の感触が優しくて、めっちゃ良かった事を鮮明に覚えています。。
こんなに十数年も前の出来事を鮮明に、それも感触まで覚えていると言うことは、
橋本選手は今もすごい存在の選手だったんだなぁーと改めて思いました。。
一応、闘魂三銃士の中では、蝶野推しだったんですが

↑
マニアック過ぎて、一般的には伝わりにくい話題ですかね、、
お笑いとプロレスについては、結構~ノンストップでイケますよ


それに、めっちゃ脱線してしまいましたね♪♪
こちらの写真は~愛知のセルフうどんと言ったら 『 どんどん庵 』 、急に食べたくなり

ここでは、ほとんど~きしめんをセレクトします




そして実家に到着したら、見慣れない植物を発見したのでパチリ



合田草っていうの? 色々な名前があるみたいです。
「ルナリア」 「銀扇草」 「大判草」 「マネープラント」
ドライフラワーになってるのかな?
光の反射が綺麗で色んな角度から見ちゃいました
